専門家に相続相談をしてトラブルを回避する。

相続は人が亡くなったあとその人の名義のものを遺族が引き継ぐことです。
自分の子供たちはいい子ばかりだから自分が死んだあとも、仲良く財産を分けあってくれるだろう、なんて考えは甘いです。
近年は、相続トラブルが増加しています。
家を残すのであれば、売却して兄弟の頭数でお金を分けることになるでしょう。
しかし、そこに長男一家が住んでいたとしたら、家を売却したら、住むところがなくなってしまいます。
それはできないとなると、相続分をお金で兄弟に渡すという方法もあるでしょう。
しかし、そんなまとまったお金は、ないかもしれません。
そこで、今まで仲の良かった兄弟たちが、財産をめぐって争うということが起こるのです。
自分が死んだあと、自分が残した財産のためにいがみ合うのだとしたら、こんな悲しいことはありません。
だから元気なうちに専門家に相続相談をするのです。
相続財産を調査し、誰にどれだけをどのように残すかを、はっきりと遺言書として残すのです。
公正証書にしておくと間違いがありません。
お金が絡むことは、たとえ親族間でも、はっきりさせておいておくべきでしょう。

最近のブログ記事